<1> 蓄光パウダーに白熱電球を当てて、光るか実験します。 全然光りません。 <2> 蓄光パウダーに蛍光灯を当てると、よく光ります。 なぜその違いがでるか。 それは、蓄光が光るのに必要な光は「紫外線」だからです。 白熱電球は目に見える「可視光」しかなく、蛍光灯は可視光に加えて紫外線がでているので蓄光が光ります。 <3> 蓄光パウダーをシリコーンシーラントと混ぜ
セリア 蓄光パウダー 使い方- この蓄光パウダーは、おそらく他の100円ショップや、ネイル雑貨店、ネットショップなどで似たような商品の取り扱いがあると思いますので、お好みのものを選んでくださいね。 そして今回使用したのは、このグリーンネオン色。 いかにも光り出しそうな怪しい雰囲気出てますよね~^^ スライムに粉を振り入れる まずは、このキャップを取り外して・・・ このくらいかな? スライム最近、 ダイソー にも蓄光パウダーが登場しましたが、 そちらは 10g入りのミニスプーン付き です セリアの、ミニフレームを使って、どのくらい光るのかを試してみたいと思います 硬化前です。 クリアレジンに混ぜ込むとこんな感じ。 で、硬化↓↓↓ すでに光ってます! 今回はミニスプーン3杯分を混ぜてみました よく混ぜないとムラになる という点だけ、気を付ければ、きれいに仕上がるかなと
セリア 蓄光パウダー 使い方のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿